本日はイベントのご紹介!
とは、言っても、模型のイベントではございません。
大阪の中之島周辺で行われている水都大阪2009です。
先日ちょこっと紹介した巨大アヒルが本日でお役目終了ということで、またあのトボケ面を拝みに行ってきました。
日曜ということもあり親子連れでごった返す中、巨大アヒル君発見!
やっぱり、存在自体で笑えます。
写真で見るより遥かにデカイ!
あの顔で川面に漂う姿を見ると、例え鉄面皮のプロレスラーもニヤニヤ笑うことでしょう。
ところでこのイベントの後、あのアヒルは何処に向かうんですかねぇ?
大阪府警の屋上にシンボルとして置くとか、灯台に改造して目を光らすついでに海を照らしたり・・・。
思い切って極寒の津軽海峡にプカプカ浮かべるのはどうでしょう。
厳しい風雨の中、呑気に揺れる姿に多くの日本人が癒されるかもしれません。たぶん。
そうそう、巨大アヒル以外にも今日はメカゴジラみたいなドラゴンがいました。
首がうにょうにょ動くだけではなく、口から火を吹き、なんと水まで吐く器用な奴です。
自分で放火して自分で消火するという訳の分からんドラゴンですが、彼が火を吹く度にフラッシュの嵐が・・・!
調子に乗ったドラゴン君は四方八方に火と水を乱射する芸達者っぷりを発揮していました。
なかなかエンターテイナーな奴です。
まぁ、僕の近くにいた幼稚園児ぐらいの男の子は、この世の終わりの如く泣き叫んでいましたが。
面白いイベントなんで皆さんも是非遊びに行ってみて下さい。
あれ?入荷情報は?
タグ: AFV
UMM-USA工具のご紹介
シルバーウィークも今日でおしまいですね。
皆さんリフレッシュできましたかー?
お休みが続くと商品の入荷が無くて、紹介できる商品も減ってきちゃうのが困り物。
そんな中で本日ご案内できるのは、アメリカのUMM-USA(ユニークマスターモデルズ)の工具です。
このメーカーのオーナーのJohn Vojtech氏は、海外の雑誌やモデルアートにも掲載された凄腕モデラーで、とっても爽やかなナイスガイです。
2年前の作品の1/72 B-2爆撃機を雑誌でご覧になられた方も多いかと思いますが、今年の新作1/32F-15も凄かった!
そんな彼が20年以上の試行錯誤の末に完成させたツールがSCR-01 スクライビングツールです。
持ち方を変えて数通りの使い方が出来ます。
各部がシャープに出来ているので、取り扱いには十分注意が必要です。
リベットツールはピッチも細かく繊細なリベットを打つことが可能です。
商品にはスケールの表記がありますが、もちろん他のスケールに使っても問題ありません。
UMM-USA | 工具 | UMM01)SCR-01 スクライビングツール | 1,680円 |
UMM-USA | 工具 | MN022)1/72スケール リベットツール | 1,575円 |
UMM-USA | 工具 | MN023)1/48スケール リベットツール | 1,575円 |
UMM-USA | 工具 | MN024)1/32スケール リベットツール | 1,575円 |
VAJRA Miniature | 1/35 | 35005)D9 Large Full Tracked Dozer | 19,635円 |
サイバーホビー III号戦車L型 熱帯地仕様(Tp) 予約受付中
サイバーホビーから 6587 III号戦車L型 熱帯地仕様(Tp)が発表になりました。

ホワイトボックスですので、今回も1度限りの生産となります。
数量に限りがございますので、ご予約はお早めにどうぞ!
バードマン企画のキャノピーマスキングの新製品、3208 陸軍 二式戦闘機 鍾馗(ハセガワ用)が入荷しています。

従来品もほぼ揃いました。
模型とは全く関係ありませんが、大阪で開催中の「水都大阪2009」のアヒルはご覧になられましたか?

かなりの大きさにびっくり!
でも、なかなかかわいいです。
スコードロン新刊とサイバーホビー ホワイトボックス 6270 15cm自走重歩兵砲 グリレH型 極初期仕様 入荷しました!
先日、現在京都市美術館で開催されているルーブル美術館展に行ってまいりました。
ところが、お昼前に行ったのに既に長~~~い行列が・・・(京都銀行CM風)。
係りの方が「1時間待ちです」とアナウンスしていたので、すぐさま回れ右。
ご飯を食べるのにも並ばないので、1時間なんて待てるわけがありません。
中ノ島のルーブル美術館展は入場規制はなかったのに、何故でしょう?
さて本日の入荷の中には、1度売り切れのなるといくら並んでも入手が不可能なサイバーホビーのホワイトボックスの新製品がございます。
後悔する前に15cm自走重歩兵砲グリレH型極初期仕様は手に入れておいてはいかがでしょうか?

また、スコードロンの新刊も多数入荷。
特に面白いのはWWII米国海軍駆逐艦&護衛駆逐艦カモフラージュです。
米海軍の駆逐艦の資料本はあまり多くはないので、パラパラ見ているだけ楽しくなりますよ。

SHARKIT入荷しました!
変わり種機体を数多くリリースするSHARKIT(シャーキット)の商品がフランスより届きました!
今回入荷分は、その一部です。
少し遅れて他のキットも入荷してきますので、お楽しみに~。
個人的に待ち遠しかった、トランペッターのT-62がやっと発売されました。
砲塔のお饅頭の形状もなかなか良いようです。
20年以上昔に、タミヤ砲塔を戦車マガジンとタミヤの写真集を見ながら修正したのが懐かしいです。
当時は燃料タンクのパイプでも悩んだなぁ。
今は資料もたくさんあるし、いい時代になりましたね。