洋書の新刊「Capturing Clervaux」が入荷しました。
ストラクチャーの表現が素晴らしいです。塗装表現など大いに参考になるでしょう。
しかし建物が巨大過ぎて、もはやミリタリーのジオラマとは思えません。
大日本絵画 | 書籍 | モデルグラフィックス Vol.302)「アイマス戦闘機」の作り方、ゼロからきちんと教えます。 | 1,380円 |
洋書 | 書籍 | Capturing Clervaux A modeler’s tale | 3,549円 |
洋書の新刊「Capturing Clervaux」が入荷しました。
ストラクチャーの表現が素晴らしいです。塗装表現など大いに参考になるでしょう。
しかし建物が巨大過ぎて、もはやミリタリーのジオラマとは思えません。
大日本絵画 | 書籍 | モデルグラフィックス Vol.302)「アイマス戦闘機」の作り方、ゼロからきちんと教えます。 | 1,380円 |
洋書 | 書籍 | Capturing Clervaux A modeler’s tale | 3,549円 |
今朝「せやねん」を観ていると、WBC(野球の方)の2009年大会チャンピオンリングの話をしていました。
何でもリングを製作したのは天賞堂さんみたいですね。
模型業界では鉄道模型で超有名なあの天賞堂さんです。
前回大会のチャンピオンリングも製作したみたいで、今大会のリングは100万円♪
青、赤、緑、黄の4色の天然石が埋め込まれていて、思わず涎も垂れる格好良さでした。
イチローレプリカユニフォームを大事に所有している僕としては喉から手が出るほど欲しいです。
尤も、残念ながら100万は腎臓を売っても無理ですが。
レプリカを1万円ぐらいで出してくれないですかね~。
そういや、今日お客さんが「ジャンプあるけど読む?」と週間少年ジャンプを読ませてくれました。
僕はマガジン・サンデーしか読まないんでジャンプは久々です。
・・・「こち亀」以外全くワカラン。
「スラムダンク」や「ドラゴンボール」「ダイの大冒険」世代としては、
「ジャンプも変わったな~」って感じました。
遅ればせながらマイケル・ジャクソンの「THIS IS IT」を観に行ってきました。
いやー、良かった。最高にカッコ良かった。
一番好きな「Smooth Criminal」が聴けてよかった!
しかし、改めて物凄い寂しさを感じてしまいました。
そういえば、1996年に福岡ドームで行われた「History Tour 1996」に行ったんですけど、全く記憶がありません(T_T)
皆さんは携帯のストラップには何を着けていますか?
僕は今まで何も着けていなかったのですが、先日恐ろしいモノを見てしまいました。
う~ん、口にするのも恐ろしい・・・。
その日はいつもの如くフラフラと梅田を徘徊していたのですが、何を思ったかLoftに足を向けてしまったのが衝撃的邂逅のきっかけでした・・・。
手袋を見たり、買いもしないソファーの座り心地を確かめたりしながら館内をウロチョロした末、ついにストラップーコーナーに来てしまった。
そして、そこにあったのは・・・ペンペンペン!
実物大の「秋刀魚の塩焼きストラップ」でした。
・・・・・・・・・カッコいい!!!!
日本人って感じがします。
まるで今にも食欲のそそる秋刀魚の匂いが漂ってきそうな精密なさんまちゃん・・・。
欲しい。
問題はさんまちゃんがちょっとばかし大柄なことですね。
カバンに入るかどうかは微妙やし、まずジーンズのポケットには入りません。
しかし究極の笑いをとれる事は確実でしょう。
むむむっ・・・、実用性を取るか至福の笑いを取るか、悩み所です。
商品の前で暫く苦悩の表情で唸ってしまいました。
問題のさんまちゃんはつぶらな瞳で「買って買って♪」と囁きます。
結局僕の決断は・・・・?!
断腸の思いでさんまちゃんを棚に戻しました。根性なし!
代わりにプリンのストラップをゲットしました。
まだまだ、修行が足りませんねぇ~。
先日近所のスーパーに行くと、「セルフレジ」なるものが出現していました。
その名の通り、自分で商品をスキャンしてポイントカードを通し、そしてお金を入れて精算する・・・という非常に賢い機械です。
「おおっ!!これが噂のセルフレジか?!」
と、新しいモノ好きの僕は早速利用してみました。
プリンを1つ持って。
た、楽しい・・・!
テレビゲームの感覚です。
画面に指示が丁寧に表示されるので、迷うこともまずありません。
スーパーマリオの1面より簡単です。
皆さんもスーパーで目にした時は、ぜひ我先にとお試し下さい。
買い物が楽しくなりますよ♪
ただ、僕はもう飽きました。
綺麗な女性がレジを打ってくれるほうが嬉しいですな。